-
-
道路交通法改正試案にスマホ運転罰則強化案
警察庁は20日に公表した道路交通法改正試案に、運転中の携帯電話使用に関する罰則強化を盛り込んだ。 運転中にスマートフォン(スマホ)や携帯電話を手にして使用する「ながら運転」をした場合の反則金の限度額を ...
-
-
危険運転致死傷罪が認められました。
危険運転致死傷罪が認められました。 神奈川県大井町の東名高速で昨年6月、「あおり運転」で停車させられたワゴン車が後続のトラックに追突されて、ご夫婦が死亡した事故、、今月10日に論告求刑公判が横浜地裁( ...
-
-
東名あおり運転について考える
東名あおり運転について考える 「東名あおり運転事故」神奈川県大井町の東名高速道路で昨年6月、乗用車にトラックが追突し、ご夫婦が死亡した事故。 この事故の引き金となったのが「あおり運転」 PAでの些細な ...
-
-
信号の死角
信号の死角 前方に背の高い箱型トラックが走行していて、自分の車両が箱型トラックを追走して道路を走行している場合、そのまま交差点に進入した時に直前になって信号が赤であったため急ブレーキで停止または、ブレ ...
-
-
トラックはなぜ遅い?
トラックはなぜ遅い? 交通状況の流れが速くても、車通りが少ない道路でも、マイペース走行しているトラックを見かけることがあります。 乗用車から見ると遅く感じイライラする運転手さんもいるかも ...
-
-
停止線の重要性
停止線の重要性 交差点やT字路いたるところにある停止線。皆さんは停止線の位置できちんと停止していますか? 停止線は車両が停止する場合の位置であることを示し、車両の停止位置を示す必要がある地点に設置され ...
-
-
一時停止は最徐行?
一時停止は最徐行? 一時停止の標識がある交差点や踏切では、車を一時停止しなければならない。 当たり前のことですが、皆さんはちゃんと「停止」していますか? 一時停止をしなければならない場所をしっかり理解 ...
-
-
夜間の無謀運転はやめよう
夜間の無謀運転はやめよう 私は仕事で夜間(深夜)に走行していた時があったのですが、深夜の交通環境はあまり良いと思ったことはありませでした。 夜間とくに深夜は、昼間の交通状況に比べ交通量が激減します。こ ...
-
-
高齢者の事故を防げ
高齢者の事故を防げ 警視庁の発表から、2006年度の交通死亡事故の分析によると、高齢者(65歳以上)の事故死者数が2809人で事故死者数全体(6352人)の44.2%を占め統計の残る67年以降で最高と ...